- 女性の薄毛・美髪治療ならクレアージュ
- 女性のための薄毛治療
- 女性の薄毛コラム
- 【クリニック監修】女性の薄毛の原因や対策を知りたい!
女性の薄毛コラム
【クリニック監修】女性の薄毛の原因や対策を知りたい!
薄毛というと、一般的には男性の悩みという印象があります。しかし実際には、薄毛に悩む女性も少なくありません。女性の薄毛の原因や、その適切な対策について詳しく解説します。
クレアージュ東京 エイジングケアクリニック 院長
浜中 聡子
(はまなか さとこ)
経歴
Master of science (M.Sc.),
Preventive, Anti-Aging & Regenerative Medicine, Dresden International University (DIU)
国際アンチエイジング医学会(WOSAAM)専門医 Board Certified, Post-Univercity Education in Anti-Aging Medicine Specialization (AAMS)
米国抗加齢医学会(A4M)専門医 Board Certified, American Board of Anti-Aging Regenerative Medicine (ABAARM)
米国先端医療学会(ACAM)専門医 Board Certified, Chelation Therapy (CCT)
日本抗加齢医学会専門医
日本精神神経学会専門医・指導医
一般社団法人日本総合病院精神医学会認定 一般病院連携精神医学専門医・指導医
日本医師会認定産業医
NPO法人アンチエイジングネットワーク顧問
クレアージュの“クリニック処方”
ミノキシジル発毛剤治療
このような症状の方にオススメです。
- 最近髪のハリ・コシ・ボリュームが少なくなってきた。
- 市販の育毛剤・発毛剤で効果が出ない。
- 頭皮の地肌が目立ってきたような気がする。
外用薬(ミノキシジル・アルプロスタジル)
月額 16,500円(税込)
女性の薄毛の原因とは?
女性の薄毛には、さまざまな原因があることが知られています。そして、その中には男性と共通しているものも、女性特有のものもあります。ここでは「女性の薄毛」の代表的な原因を紹介します。
頭皮のトラブルや疾患(1)
アレルギー症状による薄毛
花粉やハウスダストなどのアレルゲン(アレルギー発現物質)が頭皮に付着すると、体質によってアレルギー症状が発生して頭皮環境が悪化します。その結果、薄毛になることがあります。
頭皮のトラブルや疾患(2)
脂漏性皮膚炎による薄毛
体質的に皮脂が多い女性は、頭皮で過剰に皮脂が分泌されると、皮脂に雑菌が繁殖して、脂漏性皮膚炎を起こすことがあります。
脂漏性皮膚炎は、発症すると頭皮が炎症を起こし、抜け毛が増えることによって薄毛になる場合があります。
頭皮のトラブルや疾患(3)
加齢による髪質の変化による薄毛
髪の毛の密度と太さのピークは、それぞれ20歳頃と35歳頃と言われています。(※参照)逆に言えば、それを超えると髪質は下り坂になるということです。加齢に伴い、髪のコシやハリが失われ、ストレートな髪も髪のうねりが目立ってくるようになります。
もっとも問題なのが髪の太さです。同じ毛量でも、髪が細いと薄毛の印象が強くなります。
頭皮のトラブルや疾患(4)
ホルモンバランスの乱れによる薄毛
女性の発毛を司っているのは、卵巣から分泌される女性ホルモンのエストロゲンです。女性の心身はデリケートなので、体調や加齢等でエストロゲンの分泌量が変動します。よく知られているのが、更年期と産前産後の時期です。この時期は、ホルモンバランスの乱れから脱毛が多くなり、薄毛が目立つようになることがあります。
また、喫煙やストレス等による血行の悪化もホルモンバランスの乱れにつながると言われています。
頭皮のトラブルや疾患(5)
栄養バランスの乱れによる薄毛
言うまでもないことですが、髪の毛を作るのは、日頃の食事で摂取している栄養素です。つまり栄養を満足に摂らなかったり、栄養のバランスが偏ったりしていると、髪の毛は必然的に成長が弱くなり、薄毛につながります。
頭皮のトラブルや疾患(6)
間違ったヘアケアによる薄毛
髪を豊かに育むためのヘアケアですが、方法を間違えるとかえって薄毛を引き起こすことがあります。
例えば、清潔感を意識し過ぎて1日に何回もシャンプーをすると、頭皮の皮脂をすべて洗い流してしまい、頭皮が乾燥してフケが発生することがあります。このフケが雑菌の温床になり、炎症を起こす可能性があります。
また、シャンプーやカラーリング剤、パーマ剤などのヘアケア製品が頭皮の肌質に合わない場合があります。安価なシャンプーには、合成界面活性剤などの化学成分が多く含まれ、洗浄力と引き換えに頭皮への負担が高くなっている可能性があります。
その他、ヘアカラーやパーマ液は、そもそも頭皮への刺激が強いものです。
こういったヘアケア製品の成分から、頭皮にアレルギーによる炎症を起こす可能性があります。
女性の薄毛対策(7)
髪型で頭皮に負担がかかっている
ポニーテールやお団子など、髪の毛をきつく縛っている髪型を長く続けていると、髪の毛をずっと無理に引っ張っている状態になります。頭皮への負担が重症化すると、牽引性脱毛症が起きる場合があります。
(※および上記参照|ヘアメディカルビューティー「女性が薄毛になる理由」)
女性の薄毛の対策とは?
前項では、女性の薄毛の代表的な原因を説明しました。それでは、その薄毛問題を解決する方法を説明しましょう。
女性の薄毛対策(1)
規則正しい生活を送る
女性の薄毛の原因の多くは、ホルモンバランスの乱れです。睡眠不足、運動不足、暴飲暴食といった不規則な生活習慣は、それだけでストレスもたまるもので、生活習慣病に直行します。そしてもちろん、薄毛にも大きな影響を及ぼします。
薄毛だけでなく、健やかな生活を送るために、規則正しい生活を送ることを心掛けましょう。もちろん、過度な喫煙や飲酒も控える方がベターです。
女性の薄毛対策(2)
栄養バランスの取れた食事を行う
髪の毛を作る毎日の食事の栄養のバランスを見直し、髪の毛に必要な栄養を摂ることで、薄毛を防ぎましょう。
髪の毛の主成分は、
・タンパク質
・水分
・微量元素など
です。
特に、髪の成長に必要と言われている亜鉛やビタミン類は不足しがちな栄養素です。意識的に摂取するようにし、どうしても不足するならサプリメントで補給しましょう。
女性の薄毛対策(3)
ヘアケアの方法を見直してみる
ヘアケアの問題が薄毛につながっている可能性があるなら、ヘアケアの方法を見直してみましょう。
頭皮に刺激が強そうな化学成分をなるべく含まない製品を選んだり、育毛促進に期待できる成分が含まれた「育毛シャンプー」「薬用シャンプー」を選ぶなどしましょう。ヘアカラーは、頭皮への刺激が少ない「ノンジアミン系」の製品がおすすめです。
女性の薄毛対策(3)
髪型を見直してみる
頭皮に負担のかかる髪型で牽引性脱毛症が起こっている場合は、髪型を見直しましょう。
髪をきつく縛っているなら、緩めにしたり解いたりして、頭皮への負担を減らしましょう。
ロングヘアなら、イメージチェンジも兼ねていっそのことショートヘアにするのもいいでしょう。
女性の薄毛の原因がわからない、対策の効果がみられないときは?
薄毛の原因がよくわからず、自分で対策を行ってもあまり効果が見られないときは、薄毛治療の専門クリニックで診断を受けることをお勧めします。
女性の薄毛は自分では気づきにくい
女性の薄毛の特徴は、急性の病気でもない限り、少しずつ全体的に薄毛が広がっていくことが特徴です(一般的には「びまん性脱毛症」と呼ばれます)。ですから、本人が薄毛に気付いた頃には、薄毛がかなり進んでしまっている事態にもなりかねません。薄毛が気になったら、すぐ専門家に相談してください。
女性のための薄毛治療の専門クリニックとは
「薄毛の悩みは男性特有のもの」というイメージがありますが、実際は薄毛に悩む女性は少なくありません。そして、薄毛治療の専門クリニックで治療を受ける女性は、年々増えているともいわれています。
薄毛はデリケートな悩みなので、なかなか他人には相談しづらく、つい一人で抱え込んでしまいがちです。その結果、適切な対策や治療を受けずに放置してしまい、薄毛が重症化するリスクが高まります。
薄毛治療の専門クリニックでは、豊富な薄毛治療経験の中から、一人ひとりに最適な治療方法をご提案いたします。
まず無料カウンセリングを
とはいえ、いきなり薄毛治療に飛び込むのは、不安が先に立つものです。そんなときに便利なのが、クリニックが行なっている「無料カウンセリング」です。
無料カウンセリングは予約制です。専門クリニックですので、プライバシーにも万全の配慮がされていますので、初めてのご利用に不安がある方でも安心です。
カウンセリングでは、専門スタッフが薄毛の症状をチェックし、治療費や具体的な治療内容などについて質問することもできます。
ウィメンズヘルスクリニック東京の無料カウンセリング(予約制)は、下記フォームからお気軽にお申込みください。
(まとめ)
女性の薄毛に関する記事はいかがでしたか? 女性の薄毛にはさまざまな原因と症状があります。その原因を特定し、適切な対策を行いましょう。そして、薄毛対策が自分では手に負えないときは、専門家に相談することをお勧めします。
女性の薄毛などについての記事はこちらにもございます。よろしければあわせてお読みください。
「女性特有の薄毛FAGAの原因と治療法は?」
「頭部全体で髪の密度が減ってしまう「びまん性脱毛症 」とは?」
「大量のフケが出る粃糠性湿疹(脱毛症)の原因と対策」
「頭皮がベタ付く脂漏性皮膚炎(脱毛症)の原因と対策」